アレルギー性疾患治療剤タリオン(10ミリグラム)とイブクイックを一緒に飲んでも大丈夫ですか? 飲み合わせ ..


具体的に飲み合わせに注意が必要な医薬品や、ロキソニン、アレグラなどとの飲み合わせについては以下で薬剤師が詳しく解説いたします。


漢方薬で体調を管理したい、薬の飲み合わせについて詳しく知りたい、健康相談をしたい方はお気軽にYOJOの薬剤師にご相談くださいね。

子育てと仕事の両立は、想像以上に大変です。ときには、頭痛や胃もたれなどの不調を我慢して頑張らなければならないときもあるでしょう。
しかし、いくつもの薬剤を一緒に飲んで大丈夫だろうかと不安になることはありませんか?少しでもそのような心配がなくなるように、よく使われる薬剤の飲み合わせについて解説します。

お酒と薬の飲み合わせも悪いですし、アルコールはアレルギー症状をより悪化させます。 アレグラとイブの飲み合わせは危険ですか? ..

薬の飲み合わせには、注意すべきものがいくつかあります。意外と身近なものでも相性が悪いケースもあるため、併用する場合にはしっかり確認しましょう。

薬剤は、食べ物やサプリメントとの飲み合わせにもいくつかの注意が必要です。

場合によっては、十分に薬の効能が得られなくなるケースもあるため、知っておくことをおすすめします。

薬は、基本的に水か白湯で飲みましょう。種類によっては、薬の吸収や効き目に影響を与える場合があります。いくつかの例をご紹介します。

・お茶
お茶にはタンニンが含まれており、薬剤とくっつくことで吸収が妨げられることがあります。タンニンは、貧血の治療で使われる鉄剤の成分と結合するため、効き目を低下させることがあるのです。

また、お茶には意外とカフェインが多く含まれているため、カフェインが含まれている薬剤との併用にも注意しましょう。

・牛乳
牛乳に含まれるカルシウムと薬の成分が結合し、からだに吸収されにくいキレートとよばれる構造を作ってしまい、薬剤の吸収を阻害します。

主に、ニューキノロン系やテトラサイクリン系の抗生物質が影響を受けます。

・アルコール
アルコールは、薬の効き目を強くさせ過ぎたり、逆に効きにくくしたりと血中濃度の安定を妨げます。さらに、総合風邪薬や花粉症薬に含まれる抗ヒスタミン成分の作用を高め、眠気を起こしやすくします。

・コーヒや紅茶
コーヒーや紅茶にはカフェインが多く含まれています。そのため、カフェインを含有している頭痛薬や風邪薬と一緒に飲むと、カフェインの摂り過ぎとなり不眠・イライラ・頭痛などを起こすことがあります。

・ミネラルウォーター
海外製のミネラルウォーターは、カルシウムやマグネシウムを多く含んだ硬水が多いです。これらはキレートを作成して薬剤の吸収を妨げる場合があります。

とくに、ニューキノロン系やテトラサイクリン系の抗生物質、骨粗しょう症治療薬などは注意が必要です。

また、子どもの抗生物質(粉剤)を酸味のあるジュースで服用すると、コーティングが剥がれて苦味が強く出ることもあります。飲み合わせに不安がある場合は、薬局薬剤師に相談することをおすすめします。

葛根湯は、風邪の初期に効果が期待できる漢方薬で、多くの方が飲んだことのある薬かもしれません。ただし、「甘草」や「麻黄」など副作用に注意が必要な成分が含まれているため、長期間の服用は避けたほうが良いでしょう。また、他の薬と併用する場合も、飲み合わせに注意が必要です。