知らんのか?祭りになる - 名無しさん (2024-02-18 18:10:19); チャージ ..
木村:試問を待つ合同研究室にギリシア・ローマの石膏像がある。ミロのヴィーナスとかラオコーンとかが置いてある。そして、須田国太郎さん(注:京都大学で美学美術史を学んだ洋画家)がスペインに遊学したときの模写もある。ベラスケスとかね。「この大学へ来たら、こんなことを勉強するのか」と思ってね(笑)。ギリシアのこともキリスト教美術のキも知らんでしょう。そりゃそうです。まだ21歳。しかも(終戦の)明くる年でしょう、昭和21年でね。僕は大正14年生まれだから、昭和の元号とちょうど一緒なんです。だから今は昭和84年のはず。
木村:丁稚を連れて、座敷にだーっと並べてね。20点ほど並べるでしょう。「これとこれとが良くて、後はいらんの違うか」と言ったらね、父は「全部置いていけ」って半値に値切るわけです。そしたら「だんなさん、そう言わんと」言うてね、3分の2ぐらいの値段に落ちつく。だから数が集まるわけ。僕が「そんな買い方はあかん」と言うと、父は「お前えらそうに言うが、これが良くてこれが悪いと分かるのか」と。そんなことが積み重なっていたので、口頭試問で「陶磁器を勉強したい」と言った。すると植田寿蔵先生、「京大では、陶磁器は勉強しません!」と(笑)。
あわわわ
寺沢武一先生が自らコブラのコラ画像ネタを披露してる
※メンテが終わるとメンテが始まるという有名なアレ
アニメ版の「戦火の彼方に」の元ネタになったお話
コブラ・グループ(Cobra)をタピエがほめた。(カレル・)アペル(Karel Appel ..
豆知識といいますか、昔々に経験した急場凌ぎに相当するかもしれませんが。
・古くなったカウルのスクリーンや、同じくヘルメットの古いシールドなど、樹脂パーツは経年劣化で端部から亀裂が入ることがあります(ありました、昔はw)。このヒビ、放っとくと次第に長く伸びて行くのが厄介。お金があれば新しいのを買えば済むのですが、無い場合(がほとんどw)はどうするか。
もうこれ、思い切って穴を開けちゃいます。亀裂を辿っていった一番先端部に、ドリルできれいに穴を開けてやると、その穴を終端部にして亀裂の進行が止まります。
~~~~~○
↑ ↑
ヒビ 穴
こんな感じです。亀裂の途中に開けてもダメです。
高速で何度も連続走行するとまた割れ始めますが、しばらくは持ちます。
・もう一つ、水冷エンジンの冷却水滲み。
多少の滲み程度ならまだしも、酷くなってきたら米ぬかが有効です。
エンジンを冷ましてラジエータキャップを開け、2~3つまみの米ぬかを投入してしばらく回すと、滲み程度なら止まります(クルマの1200cc4気筒エンジンではひと握りで凌げたので、単車だとその半分ぐらいだと思います)。
漏れている箇所にヌカが集まって塞いでくれるだけですが、上手く止まればかなりの長期間持ちます。ちゃんと修理する時にはLLCを抜き替えますが、まだ中に残っていないかとかは、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
米ぬかをどうやって手に入れるかが問題ですが(爆)。
以上、役に立つかどうかはさて置き、豆知識として(笑)。
>RT 作者が自らコラしてて吹いた(笑)
メンテが明けるとどうなるの?
↪︎知らんのか、メンテが始まるってネタで知りました。
どーも。面白いスレ立てですね。
・ドレンボルトなど、緩めるつもりが間違って締め付けてしまうのを防ぐ方法。
緩める前に、いったん目を閉じて、頭の中で外すボルトがどっちを向いてるかをイメージしてから緩めると、大幅にミスが減らせます。慣れれば目を開けたままでもイメージできます。外すボルトだけを透視するような感覚です。ここのベテランのみなさんは無意識でされているかと思いますが。
ひとつ実験です。テーブルの上に紙を置いて、ご自分の名前(漢字)を鏡文字で書いて見て下さい。結構苦戦するはずです。
しかし、おでこに紙を張って、おでこに直接書いてみると、スラスラと簡単に鏡文字が書けるはずです。手を動かすのは手の持つ神経ではなく、脳に支配されていると実感できます。
「あと数分でメンテが明ける」
「メンテが明けるとどうなる?」
「知らんのか」
「メンテが始まる」
ブレガでたまにある光景
メタギア3の動画見てるんだけど、コブラ部隊ってやっぱ変な人たちばっかりだな…
Twitterで「メンテが明けるとどうなる? 知らんのか メンテが始まる」という漫画を見かけることがあります。
Mitsubishi space star segunda mano
誰かコブラのコラで「もうすぐ定期メンテが終わる」「終わるとどうなるんだ?」「知らんのか? 緊急メンテが始まる」っての作ってください。もうある?
Ryokos guide to the yokai realms
Author:カメオ
アメトイで人生を棒に振った悲しきモンスター(本当
collect them all!の精神で生きるhasbroの犬。
スタンド製作所は3.75インチフィギュア等のアメトイを中心に、レトロトイやマニアックなトイ、フィギュアなどを気まぐれにレビューしていくブログです。
主に国内での情報が少ないようなアメトイを詳細情報付きで紹介していきます。アメトイのマニアックな情報を気軽に読めるサイトにしていけたらいいなと企んでます。
超マニアックでディープなアメトイフリークの世界をお楽しみください。
バナーはじめました
ミケロ如きでは瞬殺、その上ドモン達すらマトモに相対出来ない強豪に、果たしてどう立ち向かうのか・・・?! ..
豆知識
タイヤの切り身の作り方
(※リサイクルの観点からは推奨しません。また自治体によりゴミの取扱は異なります)
1.ビードを切り離す
最初に5cmくらい何度か切りつけ貫通させたら、膝をテコに刃を立ててスイーッといきます
2.サイドウォールとトレッドを3枚におろす
タイヤを半円に切ったら、断面からズバーっと切り分けていきます
半身を持ち上げて分かれ目に刃を当てていくと、ほとんど力は要りません
3.どこのご家庭にもある枝切りばさみで切りわけます
片方の柄を足で踏んで、裁断機のように使うと楽々切れます
4.ビードはワイヤー入ってるのでサンダーなどで切ります
※ゴムが焼けてくさいので、あればチップソー切断機の方がくさくないです
あとは自治体の分別に従って処分してください
(当地区はビードは不燃、それ以外は可燃でOK)
難易度と作業時間は、刃物スキルでけっこう変わると思います
普段使い慣れてるかたなら10分かからず一本処理できますが
不慣れな方だとビード切るだけでも無理ゲーに感じるかも。
※スチールベルト等のタイヤはできません
とんどはドル・ベースである。ネパールとブータンとの貿易では、インド・ルピー ..
バンジョーボルトからオイルが滲んでいたので
強めに締めたら外れなくなり、
力を入れたら簡単になめてしまいました。
原因はおそらくガスケットを交換せずに再使用したためだと思います。
外すのにナットツイスターを購入しようと思いますが
余り使う機会もない工具なので(ネジはよくなめますがw)
安物のセットとメーカー製単品どっちにしようかと迷ってます。