DIクイズ1:(Q)NSAIDs やクラリスと併用注意のハイリスク
「患者さんが、服薬を自己判断でやめることはよくあります。世の中には『飲まなくてもいい薬』の情報が溢れていますから。反対に、患者さんが飲みたがる薬もあって、その代表格が抗菌薬、いわゆる抗生物質です。2016年から厚生労働省が『薬剤耐性(ARM)対策アクションプラン』としてむやみに抗菌薬を服用することで菌に薬剤耐性がついてしまうと注意喚起するキャンペーンをしているのですが、認知度はまだまだです。患者さんもとりあえず抗菌薬を飲めばいいと安心するところがある。医師、病院の側も求められれば処方してしまうところもまだあります。しかしながら、例えば風邪のほとんどはウイルスが原因。ウイルス性のものに抗菌薬を投与しても意味はありません。それでも、患者さんが欲しがるので、併発する咽頭炎や扁桃炎などの炎症の診療報酬名をつけて処方してしまっていることもあると聞きます」
「痛み止めとして処方されるロキソニンも、家族が処方されたものを使う人もいるのですが、困りものです。腎臓病や、高齢者で心不全の人が痛み止めを使うと、症状が悪化することもある。心不全増悪因子の1つなんです。ロキソニンはここ数年で一気に広がりましたが、なかには定期的に飲んでしまう人がいる。実は解熱作用もあるので、感染症などの発熱も抑えてしまうこともあります。慢性疼痛の人などは仕方がないですが、本来は常用する薬ではありませんので、あくまで症状を抑える薬であると考えてもらえればと思います」
また、風邪薬としてトラネキサム酸を服用する場合、ロキソニンなどの痛み止めを飲んでも良いのか不安になる方もいらっしゃるかと思いますが、痛み止めとの併用は問題ありません。
[PDF] クラリスロマイシン錠200mg「サワイ」 を服用される患者さんへ
葛根湯とトラネキサム酸は、一緒に服用しても問題ありません。トラネキサム酸は、抗炎症作用があるため、風邪による喉の痛みや扁桃炎の治療に使われることがあります。また、抗プラスミン作用があるため、皮膚科では肝斑(かんぱん)の治療に処方されることもあります。さらに、市販の風邪薬にもよく含まれています。
市販の総合風邪薬には、解熱鎮痛成分としてアセトアミノフェンやイブプロフェンが一般的に含まれています。また、咳を抑える効果があるdl-メチルエフェドリン塩酸塩が含まれていることもあります。さらに、頭の重い感じを緩和する無水カフェインや炎症を抑えるグリチルリチン酸などの成分も含まれている製剤も存在します。エスタックシリーズには、生姜(しょうきょう)や桂皮(けいひ)などの生薬成分も含まれているものがあります。
以上のことから、併用する場合は、必ず医師や薬剤師に相談してから行いましょう。
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)は疲れ、食欲不振、風邪などに使用される漢方薬です。葛根湯と補中益気湯には甘草、大棗、生姜という共通の生薬が含まれているため、一緒に服用する際には注意が必要です。特に
自己判断で一緒に服用することは避け、併用する際には医師や薬剤師に相談しましょう。
また、風邪薬や生理中の止血剤としてトラネキサム酸を服用している方は特に、ロキソニンなどの痛み止めとの飲み合わせを気にされると思いますが、痛み止めとの併用は問題ありませんのでご安心ください。
クラリスロマイシン錠200mgロキソニンのお悩みも医師にすぐ聞ける
具体的に飲み合わせに注意が必要な医薬品や、ロキソニン、アレグラなどとの飲み合わせについては以下で薬剤師が詳しく解説いたします。
禁忌(次の患者には投与しないこと). 本剤に対して過敏症の既往歴のある患者. ピモジド、エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・.
葛根湯は風邪の初期症状に対する代表的な漢方薬です。その他にも、炎症性の疾患、慢性頭痛や肩こりにも使用されます。