通常用いられるドル建てでの推移に加えて、ここでは円建て換算したものも示しました。


当たり前の話ですが、米国株はドル建ての資産ですから、円安ドル高になると私たち外国の投資家はその恩恵を受けることになります。もちろん、これが円高ドル安になると、ドル建ての株価指数が上がっていても、為替でロスになってしまうこともある訳です。


このところ日本株が堅調に推移していますが、米国株も負けてはいません。米国を代表する株価指数であるS&P500は最近になって円建てで史上最高値を更新しているのです。その理由の一つが、足下の急激な円安ドル高のお陰です。

2022年は世界的なインフレ対策として各国の中央銀行が相次ぐ利上げを行いました。その間、日本の金融政策に大きな変更はなかったため金利差が拡大し、2022年の年初に1米ドル110円台だった為替レートが、一時150円台まで円安に動きました。

[PDF] 7. 円・ドル為替変動と円建て・ドル建ての違い(輸出のケース)

ご覧の通り、人気銘柄TOP5では、最大でも200円程度の為替コストでお取引をスタートすることができます。
思いのほか低い為替コストで米国株式に投資ができると感じていただけたのではないでしょうか。

また、米ドルから日本円へ戻す際にも同額の為替コスト(1米ドル=25銭)が必要ですが、米国株式の売却の際には、「外貨決済」を選択いただくことで、売却により手元に入る資金の通貨は米ドルとなり、
そのため、

最初に、円建てとドル建てそれぞれについて、簡単な説明から始めようと思う。

いずれにしても、これまでのところ、米国株については、私が常に主張しているStay Invest(投資を継続する)が間違ってないという結果となっています。現在ドル資産である米国株を持っている投資家の方々は、保有資産の価値が上がっているので万々歳な訳です。もっと買っておけば良かったという意見も聞こえてきそうです。

その一方、米国株に投資をしようと考えていたものの、「ドルが下がったら」と、為替の動きを見て投資を躊躇されていたり、頭を悩ませている投資家の方もいらっしゃると思います。実際、「ドルが下がったら米国株を買おうと思っていたのですが…」と言うご意見を伺うことが増えてきました。


シカゴ225先物はドル建て39350円、円建て39260円(24日)

ただ、もし皆さんが、長期的な資産形成のために米国株の投資をされているのであれば、私は為替についてはそれほど気にされない方が良いと思っています。と言うのも、歴史的にみて、私たち日本人が為替のリスクを取ってS&P500に投資をしても、長期投資であれば円建てでプラスのリターンを上げて来られたと言う結果が出ているからです。もっと正確に言うと、為替のリスクを取っても、S&P500に投資したら、日経平均を上回るリターンを上げて来られたのがこれまでの事実です。

シカゴ225先物はドル建て38550円、円建て38460円(18日)

こちらの章では、日本円の準備方法をご説明いたします。

すでに国内株式や投資信託などを当社でお取引いただいているお客さまなど、日本円の準備方法をすでにご存知の方は、国内株式や投資信託などを買付するための日本円をそのまま米国株式の買付に使えますので、次章の「」にお進みください!

さて、日本円の準備方法は、即時入金、リアルタイム入金、銀行振込入金、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用、と、大きく4種類をご用意しております。
こちらのページでは、振込・振替手数料が無料、かつ即時に入金内容が反映する「即時入金」についてご説明いたします。

実はあなたの1万円は、USドル建ての株、ユーロ建ての株、イギリスポンド ..

米国株投資をはじめたいのですが、円貨決済と外貨決済の違いがよくわかりません。どちらを使って米国株を購入・売却すればいいのでしょうか?

米国の主要株価指数に連動する成果を目指す場合、投資信託は基本的に円建て ..

例えば、ドル建てで金融商品を保有している場合であれば、ドル円の為替レートの変動により、最終的に商品を売却して円転した際に、商品自体の価格の変動とは別に為替の変動分で、手元に残る利益が増減することになる。

【見通し】今日の株式見通し=堅調か 米国株は3指数がそろって上昇

円建てとドル建て、それぞれの投資上でのメリット・デメリットを紹介していこう。

ドル建てとは。意味と違い。米国株やETFはどっちで購入がお勧めか?

ドル建てで株式投資を行うメリットは、株価上昇だけでなく、ドル高・円安時に為替変動による利益も得られることです。

米国株式および米国株投信のメリットとして、米ドルなどの外貨建て ..

円貨決済とは、海外の株式や債券などの投資に必要な現地通貨への両替を、してくれる決済方法です。米国株に投資する場合、「円」を「ドル」に替える作業を証券会社が代行してくれるので、「円」さえあれば国内株と同じように購入できます。

このチャートはS&P500に連動するETFであるVOOの価格を、ドル建てと円建てで比較したものです。 円建てのほうは、VOOの1株 ..

ドル高の状況下、米国株の投資を始めるにあたっての最善の方法は、時間の分散(ドルコスト平均法)です。マーケットのタイミングを狙うのはプロの投資家でも難しいと言われています。実際、今年に入って「米国株はもっと下がるので、下がったら買おう」と思っている投資家も少なくはなかったようです。

円建てとドル建ての買い付け時のそれぞれの特徴は以下です。 ..

もし、読者の方で米国株の投資の経験がないものの、米国はこれからも人口が増え続け、経済も日本を超えて成長する見通しがあり、加えてGAFAMのようなイノベーションを産むグローバル企業を育成するような国は長期的に魅力的だと漠然にでも思われるのであれば、例えば、S&P500やナスダック100のような株価指数に連動する投資信託に積立で投資することを始められたら良いと思います。決して遅くはないですよ。

米国株を購入する際、①米ドル建て、②円建て、のどちらで注文する方が良いか」というご質問を頂きましたので以下回答申し上げます。

円貨決済では、SBI証券内で自動で為替取引を行うことで日本円での米国株式取引を可能にしていますが、ここで気になるのは、コストではないでしょうか。
米国株式デビューの人気銘柄ランキングをもとに、買付に必要な為替コストを確認してみましょう。

米国株、円建てとドル建て資産の比較をしメリットを考え投資しよう

円貨決済のメリットは、手間がなくなることです。わざわざ外貨両替をしたり、外国株専用の証券口座を開設したりしなくていいので、少ない手間で米国株投資をはじめられます。

米国株ETFが良いのか、それとも米国株円建て投資信託が良いのか。

円建てで史上最高値を更新する米国株だが、ここから始める積立投資のススメ

毎回の保険料を一定額の円で払い込み、米ドル建ての保険で将来に向けた資産形成を行いたい。 ..

円貨決済最大のメリットは、なんといっても「カンタン」な点です。
為替取引やSBI証券口座内での振替をする必要なく、となっています。

もちろんので、SBIハイブリッド預金をご利用のお客さまもスムーズに米国株式をお取引いただけます。