たとえば米ドル/円のチャートであれば、グラフの上に行くほどドル高(円安)、下に行くほどドル安(円高)になります。 ▽ローソク足の見方
多くの場合、為替レートは移動平均線にまとわりつくように推移し、大きくかい離した動きとなるケースが限定的です。ボリンジャーバンドでは最も値動きが収れんしやすい移動平均線を軸として、次に接近しやすい上限の価格帯を+1σ(シグマ)、さらにその次に確率の高い価格帯を+2σと定めています。また、下限の価格帯についても、同じような方式で-1σ、-2σとしています。
USD/JPY(米ドル円)のトレード時には、両国の経済指標や投機筋・個人投資家の売り買いポジション状況など様々な要因を考慮する必要があります。このページではあらゆる角度からUSD/JPY(米ドル円)相場を考察するデータをご用意しているので、是非参考にしてください。
ボリンジャーバンドでは、+2σ〜-2σの帯の幅が広がったり縮んだりを繰り返しながら推移しています。トレンドの転換点が訪れると収縮し、上昇(もしくは下落)トレンドが顕在化すると拡大する傾向があり、こうした特性をもとに売買を判断できます。
本データは10分おきに再集計され、その約5分後に表示されます。 背景が水色の行は現在レートの位置を表しています。
また国際決済銀行(BIS)が2019年に発表したデータではユーロドルに次いでドル円の取引量が18%と2番目に多く、流動性が高い通貨ペアです。ドル円の価格は様々な要因の影響を受け変動しますが、中でも注目したいのは米日間の国債利回りの差です。米国の長期国債の利回りが上昇するとドルが買われ、反対に長く低金利政策を続ける日本の円が売られ、ドル高円安相場となります。
USD/JPY(米ドル円)は日本人FXトレーダーにとって最も馴染みが深く、取引高では圧倒的なシェアを誇る通貨ペアです。一般社団法人金融先物取引業協会が発表しているデータを見ると2020年の1年間でUSD/JPY(米ドル円)の取引高は全体の約60.5%を占めています。(出典:一般社団法人金融先物取引業協会 店頭FX月次速報をOANDA Japan株式会社が独自に集計)
☑ USDJPY=ドル円 ☑ EURJPY=ユーロ円 GBPJPY=ポンド円 AUDJPY=豪ドル円 ☑ EURUSD=ユーロドル ☑ $IND=ドルインデックス
大半の為替チャートでは、平均値の計算期間の異なる2本の移動平均線が表示されています。日足では、5日ごとの平均値の推移を結んだ5日線、25日ごとの平均値の推移を結んだ25日線の組み合わせのパターンが一般的です。週足では13週ごとの13週線と、26週ごとの26週線が描かれているケースが主流となっています。
米ドル/円 リアルタイム チャート ― USD/JPY Real Time Chart
当ウェブサイトの各種情報の掲載は、証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的にしたものではありません。実際に投資を行う際の意思決定は、お客様ご自身の判断で行うようにお願い致します。当ウェブサイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研又はJPX総研の関連会社、日本経済新聞社、野村総合研究所、セントラル短資FX、S&P Opco, LLC、フィスコ(総じて「本情報提供者」といいます。)からの情報の提供、許諾を受けております。当ウェブサイト及び本情報に関する著作権を含む一切の権利は当社及び本情報提供者に帰属します。日経平均株価に関する著作権並びに「日経」及び日経平均株価の表示に対する知的財産権その他一切の権利は、全て日本経済新聞社に帰属します。JPX日経インデックス400は、JPX総研及び日本経済新聞社の知的財産であり、指数の算出、指数値の公表、利用など同指数に関するすべての権利は、当該2社に帰属します。TOPIX(東証株価指数)をはじめとする株式会社JPX総研が算出・公表する指数(以下「TOPIX等」といいます。)の指数値及びTOPIX等に係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、将来の結果を保証するものでもございません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。なお、詳細については、下記免責事項を必ずお読みいただくようお願い致します。お客様は、当社の画面に表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることはできません
ドル円 USDJPY リアルタイムチャート [スマホ・iPhone版]
為替チャートをもとに為替レートの先行きを推察・予想することをテクニカル分析といい、その際に重要な手がかりとなってくるのが様々な指標です。日本の投資家にとって最も馴染み深い米ドル/円はもちろん、一般的にその推移が頻繁には報道されていない英ポンドやユーロ、スイスフランなど、日頃の変動をよく把握していない通貨ペアをトレードする際にも、為替チャートの分析が有効となってきます。
ここでは、最もポピュラーな指標であるローソク足の解説から始めることにしましょう。